恋人との同棲をきっかけにゴールインするカップルもいれば同棲がきっかけで相手の嫌な部分が許せなくて破局を迎えるカップルもいます。もともとはラブラブのはずだったはずなのに破局してしまうカップルは何が原因なのでしょうか。
上手くいくかは準備で決まる!?女子が知っておきたい合コンのお店選び!
そんな風に感じてる女子いませんか?
もちろん、合コン当日張り切ることは大切ですが、その前にお店選びにおいて万全の準備をしていくこと。これが実は超~大事!
合コンで上手くいくためにはどんなお店を選べばいいのか!そんなお店選びのテクニックをご紹介します!
合コンのお店選びは男性に任せず、女子も積極的に選ぶ!
しか~し!これが実に惜しいことをしているのです!
お店によって合コンが上手くいくか、それともいかないのか、まさに天国か地獄かが決まります。
そもそも男性はオシャレなお店にうとい!確実に女子のほうがその辺のお店事情は知ってますよね。
ですので、女子がお店選びに参加したほうが良いのです。
また自分が進んで幹事をすることによって、男子の幹事とも仲良くなれるきっかけも作れちゃう!
男子の幹事と付き合えてしまえば、それはそれで良し。
その人がダメだったとしても、事前に相手の陣に一人仲間を作ることができるので、更に有利に事を運ぶことができる可能性がありますよ!
雰囲気だけじゃなく、予算とアクセスも鍵!
個室で照明が程よく明るく、いい感じの音楽が流れてる…。そんな感じのお店を選べたら最高ですね。
しかし!ここで落とし穴!予算を気にしてください!!
あまりにもいい雰囲気のお店を選び過ぎてしまい、1人辺りの予算がとんでもないことに!なんてことにならないようにしっかりと予算を気にしながら選びましょう。
目安としては4000円~6000円くらいが良いかも。雰囲気も良い感じである程度リーズナブルなところが◎。
男性からしても少し多めに払うパターンが多いので、安めに設定しておいてあげると楽ですよね。
アナタが選んだことにしておけば、気が使える女子として一目置かれるはず!
そして見落としがちな部分がもうひとつ!お店までのアクセス!これが意外と重要。
どうしてもいい感じのお店だと駅から遠いところにあったりしますよね。
もちろんそういうところも隠れ家的にいいんですが…。
どうしても最初からメンツが揃わないのが合コンあるある。
なるべく全員が早く揃って選択肢が多いほうが、こっちとしてはありがたいですよね。
なので駅からなるべく近いお店をチョイスすることも忘れないで!
徒歩5分圏内だと◎!
色々とポイントがあって面倒くさいですが、面倒臭がらずに選んだほうが、戦うフィールドを自分で選べるのはラッキーだと思うべき!
二次会のお店はスタンディングバーがオススメ!
この二次会こそ勝負を決めるタイミングです!
だいたい二次会のお店というと”カラオケ”や”こじんまりしたオシャレなBAR”なんかが多いと思いますが、ここではスタンディングバーを選びましょう。
スタンディングバーの利点は…
1:席に座らないので、相手との距離感をグッと近づいて話すことができる!
2:気がるに飲める雰囲気でトークも弾む!
3:気になる相手が遠くにいる…なんてことは起きず、自分で話しかけにいくことができる!
この3つの利点が活かせるのがポイントです!
更にはスタンディングバーは安い価格でお酒を提供しているところも多いので、リーズナブルに色々なお酒を楽しむことができますよ!
一次会の周りに良いスタンディングバーがないか予めチェックしておくと◎!!
関連する他の記事
イヴサンローランの名前入りリップが大人気!記念日の刻印も!
自分だけの名前入りリップが手に入る、イヴサンローランのエングレイビングサービスが現在大人気なのを知っていますか?SNSでも大変話題になっているサンローランのリップについて詳しくご紹介します!
モテる女子になる第一歩!嫌われないための女性の行動。
あんまりモテた事がない。なんて女子。実はロジックがあるんです。女の子に見られない行動はやめて、まずは女の子として意識させることがモテる女子になるための第一歩です!
「これは嫌!」女性が引くホワイトデーお返し残念ランキング
ホワイトデーのお返しに男性の質が問われるという事実について、残念な例を挙げてゆく。
大人気のお菓子"クロナッツ"に続く!お菓子好きの女性必見、日本初上陸"クッキー・ショット"!
お菓子好きの女性必見、世界中を虜にするお菓子"クッキー・ショット"と製作者ドミニク・アンセルのご紹介。