出典:http://www.photo-ac.com/最近、女性のなかでは当たり前になりつつある
「おひとりランチ」という文化があるのを皆さんは知っていますか??
言葉通り、仕事の合間などに女性が1人で気になったお店に入りランチをすることなのだが、これをすることにより
午後の仕事へのモチベーションや効率UPに繋がるのだというのです!引っかかるのは「ぼっち飯」とは何が違うのか?と。不思議なのは「ぼっち飯」というと1人ポツンっって画が頭のなかに浮かびますが、「おひとりランチ」だとなにか優雅なイメージになりますよね。
そう、女性のおひとりランチにはある程度のルールがあったのです!!ルール①:女性のおひとりランチはお金を惜しまずかけましょう!!
どうしてもランチにお金をかけるのには抵抗がある…なんて人もいるかもしれませんが、おひとりランチで重要なのは、美味しそうなお店を見つけたらお金を惜しまず食べることです!
女性がおひとりランチで一回に使う金額は平均1000円弱くらい!
さすがにグルメが好きな女性でもちょっとお昼ご飯にしては値段が張るな~って思うかもしれませんが、大事なのは美味しいランチを食べることによって、1人でもランチを楽しむということ!
値段でお店を選ばずに、食べたいもので選ぶようにして行きましょう!!
ルール②:お店を選ぶ時にインターネットは使わない??
現在、飲食店の情報なんかは簡単にネットで調べられるようになりましたが、おひとりランチのルールとしてネットでお店を調べたりはしないようにするというのがあります!
仕事場の周りや営業先の周りを歩いていて気になったお店や、知り合いの人から聞いた情報をもとに、おひとりランチをしに行くというのがお決まりなようです。
ネットで調べれば簡単に美味しいお店が見つかるが、それをあえてしないことによって自分の足で良いお店を見つけた時の幸福感を高めていくというトレジャーハンター気分を味わえるんですって!!
ちなみにおひとりランチ上級者は気になるお店があったら休憩中にタクシーに乗って向かうらしいですよ…!
ルール③:もちろん栄養面やカロリー面も考える!!
おひとりランチを楽しむ要素の一つとして栄養面やカロリー面もしっかりと考えて、自分の体に良いものを食べるというルールがあります!
美味しいB級グルメとかって脂っこいものが多くて、カロリーがめっちゃ高かったりしますよね!
しかし最近ではこういった女性にも楽しんでもらえるように、ハンバーグのお肉に豆をまぜてカロリーを抑えるなどの工夫をお店側がしてくれていたりします。
他にも野菜を多く使ったメニューなどをランチに並べるお店なんかも増えているので、美味しいのにヘルシーで体にいいランチを楽しめるお店が多くなってきているのです!
こういったお店でランチをすることによって、体の状態を整えることにも繋がっていくようですね!
ルール④:おひとりランチはゆっくり食べる!!
お昼休憩は限られた時間のなかで食べなければならないので、どうしても急いでご飯を食べてしまおう!って気持ちになってしまいますが、おひとりランチはしっかりとご飯を食べることに時間をかけます。
そうすることによって美味しいランチとしっかりと向き合うことができますし、1人で自分のことを考える時間にもなるというのです!
美味しいランチを頂きながら、今後の自分のタスクとどのように向き合っていくのか、次の休日はなにをしようかな?など計画的に日々を過ごすためのアイデアを考えていけるので効率UPに繋がるというわけですね。
おひとりランチは寂しくない!!
従来の女性が1人でご飯を食べている様子をイメージすると、寂しそうなイメージを持っていましたが、おひとりランチという文化では女性が1人でご飯を食べるということに寂しそうというようなイメージは湧きません!
ぼっち飯というのは、サッとご飯を1人で食べていて、なにかご飯を食べるということをないがしろにしているようなそんなイメージがありましたが、おひとりランチではお金をかけて美味しいご飯を楽しんで食べるという目的があるため、女性が1人でランチを食べているのも前向きに捉えることができますよね!
ネット上で人との繋がりがいくらでもできるような時代になったからこそ、このような1人の時間を大切に楽しむ女性が増えてきたのかもしれません。
キキ
専属ライター
ダンスも出来る元構成作家。
グルメやトレンド記事をよく書きます。